
バックアップ電源とは





※電力会社からの電柱などの送電設備は省略しています。
思わぬ停電!その時オフィス、事業所は安全ですか?太陽光発電で作った電気は電力会社に売るのではなく、全て自社内で使用するため、自社内の電気代が削減できます。停電時には蓄えておいた電力を使用でき、長期の停電にも安定した電力供給が可能です。大規模災害の緊急避難時にも社内の照明・通信機器が使えるため、情報収集や従業員の安全確保に役立ちます。
製品紹介


商品名
ラインバックマイスター
リチウムイオン蓄電池搭載 太陽光発電
10kW/20kW 出力パワーコンディショナ
特徴
- 業界最高効率96.5%※を達成
- 系統解列充電機能を標準搭載
- 優れた静粛性能を実現
- 柔軟配置設計
- 切換回路(MC)、タイマー標準搭載


商品名
非常用小型蓄電池『LB0043PE4』工事不要(通常の壁のコンセントに接続)な非常用小型蓄電池 突入電力にも対応
特徴
- テレビ(100W):30時間
- 複合機(1000W):3時間
- ノートパソコン(50W):60時間 ※10台を6時間稼働
Victor

商品名
国内メーカー品質!防災製品推奨品認定『ポータブル電源』
特徴
BN-RF800 使用時間目安
- LEDライト(12W):約64時間
- スマートフォン(15W):43回
- 扇風機(35W):約16時間
- ノートPC(50W):約11時間
免震装置とは(耐震と免震)
「耐震」:筋交いや面材によって強度を高めて地震の力に耐える工法です「免震」:ベアリングや積層ゴムを建物の下に設置し、地面の揺れから免れる工法です。地面の揺れが建物に伝わらないため、建物の損傷・家具の転倒などを最小限に抑えることが可能です。
こんな目的に免震は有効です。
BCP:地震発生後も、想定期間内で事業再開、物的損害、休業による免失利益、復旧にかかる時間と労力の削減
CSR:企業価値の向上
部品保護:再現性がないもの(データ、供試体)、希少なもの(美術工芸品)、高額なもの(試験装置、サーバー)



商品名
世界一薄い敷くだけの床免震装置
μ-Solator(ミューソレーター)
地震の揺れを摩擦係数10%で免振致します。「普段は動かず、大地震時(震度5以上)だけ免震になる」という、一見相反するユーザーの要望をミューソレーター™は実現しました。
仕様
医療・研究機関用、美術館・博物館用、倉庫・工場用、RAS用、フリーアクセスフロア用、ラックエリア用があり、 価値のあるものを適切な免震で守ります。 国内だけにとどまらず、海外でも採用されている免震装置です。
【ミューソレーターの特長】
・最適な摩擦係数(μ=10%)で、むやみに動かない免震です。
・フェールセーフ設計で、想定外の揺れに対応します。
・厚さ3mmなので台車、フォークリフトの乗り降りが自由。
ミューソレーターの機能を動画でご紹介
ミューソレーターの機能を動画でご紹介
過去の展示会

